動画でつくる街の地図

動画”の”地図で新しいワクワク体験

時代に合ったガイドマップを

世の中には数多くの「ガイドマップ」が発行されていますね。

SNSが主流の今も該当エリアに絞った情報を届けるツールとして有用な手段の一つです。

従来から観光ガイド、商店街マップ、街めぐりマップなど色々なパンフレットある一方で、紙のパンフレットにはこんな課題もありました。

・情報の更新ができない
・ゴミがたくさん出る
・情報量に限界がある

そこで多くの観光地や市区町村では、ポータルウェブサイト、Googleマップ対応、街歩きアプリといったネットを活用したガイド情報の提供をしています。

これによりいくつかの課題は解消されるのですが、いまだ使いにくいし使われない。その原因は何でしょうか?

例えば
・文字情報や小さな写真が多くスマホでパッと見るのに向かない
・結局は更新に手間がかかる作りで更新されない
・インターフェースが古臭く閲覧者に受け入れられない

これらを打ち砕くのが動画マップです。

動画マップという表現

上に見てきた課題を含めて、現代の情報発信として何が足りないのか?

それは「ライブ感がなく、ワクワクしない」こと。
ライブ感のない死んだ紙面に人は興味を持たなくなっています。

この解決が動画マップが実現すること。
街の息づかいや活気が伝わり、そこに自分が参加している感覚をつくること。

つまり動画マップとは「ライブ感がありワクワクする、全く新しいタイプの地図」です。

マチの参加者になる地図

具体的にはスマホ最適な「短い全画面縦動画」と位置情報を組み合わせることでエンタメ動画アプリを見るように自分の近くの魅力を発見できるマップです。

さらにはスマホ画面を飛び出して、デジタルサイネージとしても活用することで、いつでも来街者をライブ感ある情報で迎え入れる。

いつでも、自分のチャレンジを近くに発信することができる。

そんな新しい街の未来を創り上げていくことができます。

プラプラで描く未来

プラプラが目指すのは、世界中がテーマパークのように楽しめる仕組みづくり。

それは作り物の世界という意味ではなく、その場所の個性を楽しみつくせるということ。

近くにある「面白い」ものを見逃したくない。
近くにいる「興味を持ってくれる人」に届けたい。

この想いが繋がる仕組みづくり、それがプラプラです。

経済的にも例えば+1の消費が生まれると、年間で36億円の消費増が見込めます。
(年間20万人の来街者がある街で一人あたり1500円の消費をした場合)

イマココある魅力(アトラクション)がゲストに届き、楽しんでもらえる仕組みを作ること。

結果として消費が生まれ、価値ある個性が次世代に受け継がれていくこと。

これがプラプラが描く未来です。

株式会社プラプラでは今回ご紹介したサービスのほか、スマートフォンで遊べる謎解きストーリーの制作など「街の魅力」を最大限発揮できる仕掛けづくりをご一緒させていただきます。

ご興味やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

スマホ版プラプラを見る

タイトルとURLをコピーしました